こどもに1日50回『好き』ということでデキる子になるブログ By blueshell

我が子が幸せになってほしい、ステキな人生を送ってほしい、そのために親がすることとは?デキる子に育てる!著者のおもしろ子育てを参考にしていただけたら幸いです!

本!!📚

久しぶりにマミと町へ行った!

夏休みだけど、やっぱり遠出する気にはなれず、かといって、全く出かけないのもな、、ということで、電車一駅のって、町へ繰り出しました😊

別に何をしに行ったわけでもないのだが。

一応、目的は、買いたいものがあったので、無印良品やら、Plazaやら、雑貨やら、ショッピングを楽しんだ🛍


で!やっぱり本屋さんにはいくよね👍


電子書籍もいいと思うのだが、私はやっぱり紙の本がすきだなぁ。

アナログ派。でも、最近はタブレット学習もいいな、と思い始めていたところで、デジタルの良さもわかってきた。

が、、、


本は紙派!装丁からして、やっぱりあのフォルムも素敵だし、どこまで読んだか体感的にわかるのも好き。


マミに、二冊、好きな本を買ってあげると言ったら、、


これを選んだ!

1つはすごく好きな、探偵チームKZ事件ノートの最新版!ライトノベル。私も好き✨


そしてもうひとつは、、ヨシタケシンスケの、

「わたしのわごむはわたさない」


文字数も少なく、小3が読むには幼いのでは、、、?と思うかもしれないけど、ヨシタケシンスケの本はすごくいい。ものすごく共感して、心掴まれる内容。文字数は少ないのに!

これってすごい。多くを語ればいいってもんじゃないよね、と思わざるをえない。

大人もクスッと笑ってしまう、すごくいいストーリー。

それに、好きな本なんでも買ってあげると言っておきながら、「これはダメ」という、親の押し付けもよくない。


子供が、自分が選んだ本を買ってもらえる。選ぶ喜び。それを奪うのはよくないし、幼児むけのような本からも、学ぶことも十分にある。


好きな本を選んだのだから、大切に何度も読む。


なので、「好きなものなんでも買ってあげる!」と言ったときは、子供が何を選ぼうとも、認め、受け入れてあげよう。


それが嫌なら、「この中で」とか、「ここにある小説から」「2000円以内で」好きなものを、みたいに、カテゴリを狭くするといいと思う。


このわごむの本、素敵ですよ✨ちょっとご紹介。

ねね、わかる、この気持ち!自分の、自分だけのモノがほしいんだよねー😆


最後はどんな風になるのか、、?

是非見てみてくださいっ!


裏表紙はこんな感じ。

これでなんとなく想像つくよね!😆


絵本大好き。


今日はこれから図書館にいきます。

夏休みは本を読みまくるんだって!


私も、勉強頑張らないと😆👍

鬼滅で勉強!

最近、遅ればせながら本当に鬼滅の刃にハマってしまっている親子、、😂😂



TSUTAYAでDVDをまた借りてしまった💦準新作なので1枚300円という、なかなかの金額!

10巻、11巻に関しては新作なので500円!


ならばTSUTAYAプレミアムとか、ネットフリックス?とか入ったほうがいいでしょー!って思うけど、鬼滅だけがみたい。

それだけにしておかないと、ほかのアニメも面白いからと、次々と見てしまうではないか‼️


元々、鬼滅の刃も生徒さんがみんな好きだから、キャラを主語にしてWhat was Tanjiro doing then?などとやりたかっただけなのだ。


でもそれをやるためには、少しだけ内容、概要を知っておいた方がいいと思って、DVDを借りたのが、、


ドンハマり🗡🗡✨✨


残酷、ハラハラ、しみじみ、ほんわか、じんわり、時に胸を打たれ、時にコミカルな笑いを誘う。躍動感も半端なく、たちまち引き込まれてしまった。


キャラクターたちが皆素敵で、グッズも可愛いので、コースターと、炭治郎のボックスポーチも買ってしまった!


これは、私の単語帳入れにしてる!


娘も私もそうなのだけど、文房具などの小物で、かなりテンションが上がる⤴️⤴️⤴️


やる気もグーンと上がるのだ。

要は、単純、、😅

鬼滅は、いろんな名言もたくさんあって、そんなのをノートに写したりして、勝手に盛り上がってる 笑。

でもね、なんか集中できる。


勉強と、遊びはもちろん分けて、メリハリをつけるべき、というのはわかるが、いっそ混合してしまうのも時として有り!!


勉強の呼吸!壱の型〜などといって!笑。


娘もどうやら自作の呼吸法を考えたらしい。

バカバカしい限りだけど、親子で楽しく勉強するにはいいかもしれない😊‼️

ミニ単語ノート📔

裏紙等を使ってミニノートが作れます!

最近、これに凝っているみたいで。

英検3級の勉強をしているのだが、3級ともなると、さすがに単語が難しい💦

英語云々の前に、小3では理解しがたい単語が出てきたり、、。どう噛み砕いて教えるか😅

例えば国や都市の名前!

ニューヨークやロサンゼルスなどは理解できるが、シドニー、バンクーバー、ここまではなんとかなるが、ドイツやオランダなんて、言い方自体違う💦そもそもどこにあるのもわからない💦

これは一例だけど、他にも単語が難しい、、😂5、4級とは明らかに違うレベル!

そう感じたマミは、まずこのミニノートをつくり、知らない単語をかいてゆく。


そして、過去問そのものは真っさらなまま残し、勉強するときはコピーしたものをつかう。

コピーしたものは、オレンジペンでどんどん書き込み、赤シートで隠して勉強する。


でもやっぱり、繰り返しやる中で、問題を解くときは真っさらな状態の問題をみたほうがいい。

赤色シートがチカチカするし、答えも、ずらせばすぐに見れてしまう。

なので、煩わしくないように、真っさらな問題もとっておく。


大好きなしのぶちゃんと義勇さんのファイルを買ってあげたので、これにコピーしたものを入れて、勉強するたびにウキウキしている✨

(私は俄然、炭治郎派!)